2019.11.26 縁日を行いました。由良姫神社から神輿をお借りして職員で担ぎ、利用者様に楽しんで頂きました。縁日では、焼き芋、ソフトクリーム、駄菓子を用意して皆さんに一杯食べてもらいました!今後も利用者様にもっともっと楽しんでもらえるような行事を行っていこうと思います。
2019.11.19 西ノ島中学校の3年生が福祉体験学習に来苑されました。初めに苑長から和光苑の行事等や介護保険の仕組みについて説明があり、その後車椅子の仕様・操作方法について説明し、体験をしてもらいました。また、特殊浴槽の操作法・入浴の仕方についても説明しました。生徒さんからの質問にも職員が答えさせてもらいました。最後には、ソーラン節の踊りを披露して下さり、利用者様・職員一同大変楽しめました。ありがとうございました。
2019.11.9 島前神楽がありました。利用者の皆様が真剣に演目を見ておられました。島の伝統を見ることができるのは、とても良いことだと感じた1日でした。
2019.11.3 地域のふれあい祭りに行って来ました。中々外出できる機会も少ない為、その日の体調の良い方2名で行きました。大変喜んでいただけました。今後も出来るだけ皆様に外出してもらえるようにしていきます。
2019.10.21 和光苑にて夜間想定避難訓練がありました。職員一同訓練を真面目に行い、消防の方からお褒めの言葉を頂きました。災害の際には日頃からの訓練が大事だと思うので、意識して訓練も行うようにしていきたいと思います。
2019.10.19 和光苑にて屋外昼食会がありました。家族会ボランティアの草刈りは悪天候により中止になりましたが、バーベキューを行い、参加されましたご家族様と利用者様、職員で楽しいひと時を過ごす事が出来ました。次回はより多くのご家族様に参加して頂ければと思っております。
2019.9.28 和光苑で敬老会がありました。 午前中にカンバラの出張販売、お菓子等の移動販売があり、
午後からはしげさ会の民謡もあり、職員・利用者ともに大変楽しい1日を過ごしました。
2019.9.23 利用者様と一緒におはぎ作りをしました。参加された方皆さんとても上手に作って下さいました。
出来上がったおはぎは夕食で食べてもらい、皆様美味しいと喜んでおられました。
ブログ更新が大変遅れてしまい、申し訳ありません!もう忘れ去られているブログですが、、、
和光苑は職員、利用者さん共に寒さに負けず元気に毎日を楽しんでおりますよ~!
この日は餅つきで皆さんつきたての餅をこねるのを楽しみにしてました!
筆者も突かせてもらいましたが、、へっぴり腰で突くのも下手くそで利用者さんから「ちゃんとせ~」と叱咤されました笑
職員、利用者さんで力を合わせて作った力餅はこの後ぜんざいとして振舞われました♪
この日は毎年春と秋の年2回の恒例行事屋外昼食会の日でした♪
午前は家族ボランティアの皆さんで苑の周りの草刈りです!
前日雨が降っており天気が心配でしたが徐々に晴れ間も見えてきて午後には快晴に(^^)
ご家族の皆さん、いつもご協力いただき本当にありがとうございます!
草刈りも終わるころにはすっかり晴れました♪
いよいよメインのバーベキューの開始です(^^)
今年は雨の影響も予想して利用者様とご家族は屋内で食事をしていただくことにしました
ご家族と一緒に食べるのはやっぱり格別ですよね♪皆さんいい笑顔で楽しそうに食事を楽しんでいました!とても有意義な時間を過ごせました!
こんにちは!4月に入っていよいよ春本番!暖かくなってきましたね(^^)
和光苑では利用者さんも毎年楽しみにしている花見ドライブに出かけてきました♪
「ほぉ~見事に咲いとるね~」
皆さん大喜び(^^)
今年の冬は寒かったのでなかなか外に出る機会がありませんでしたが、この日は春らしいポカポカ陽気で絶好の花見日和でした!
皆さん久しぶりに外に出れてリフレッシュできたようです(^^)
これから行事も行いやすい季節になってきますね♪
また行事の様子もアップしていく予定ですのでお楽しみに!!
3月に入り、年度末でバタバタする時期ですね!西ノ島町もまだ寒い日もありますが、春らしいポカポカ陽気の日も増えてきましたよ(^^)
春らしい南西からの暖かい風も吹いており少しずつ季節は春に向かっています!
苑の周りの植物も顔を出し始めました♪
桜の開花予測もぼちぼち出てきていますが、また利用者様とのお花見の様子もブログにアップする予定ですのでお楽しみに♪
ご利用者さんのご家族から今が旬のマルゴ(ブリの若魚)をいただきました!!
海の環境に恵まれており、様々な魚種が年中獲れます(^^)
ブリは出世魚で西ノ島ではブリになる手前の大きさのものをマルゴと呼びます!
この日は夕方の献立に刺身で利用者さんに提供されました!
魚介類豊富な隠岐西ノ島ならではの食材☆
刺身もいいですがしゃぶしゃぶもオススメですよ♪
新年あけましておめでとうございます。今年もどうぞ皆様よろしくお願いいたします。
さて、西ノ島は今日は朝から雪化粧!
10cmほど積雪があり、和光苑も真っ白の雪景色となりました!
近冬は荒天気候によりフェリーの欠航も多い時期ではありますが、久々の雪景色は幻想的でした(^^)
今年も西ノ島福祉会の様子、島暮らしの魅力をアップしていきたいと思っておりますので、ぜひお楽しみに!
島根県松江市の島根県民会館にて行われた第49回中国地方老人福祉施設研修大会にて和光苑の職員2名が事例発表してきました(^^)
「最後まで自分らしく生きたい」という女性の利用者様の看取り介護のケースを発表してきました。
発表は緊張しましたが、講師の方にも大変好評でした(^^)v
発表の様子が島根県老人福祉施設協議会のホームページに掲載されています!
上の「島根県老人福祉施設協議会」の文字リンクからぜひご覧ください(^^)
9月24日和光苑敬老会を開催しました♪
利用者さんの日頃のご利用に感謝し、様々なもてなし企画をボランティアの方や地域の方・ご家族のご協力を得て開催しました!
お昼の食事会からスタート^^この日はカレーライスとケーキバイキングをご家族の皆さんも職員も一緒に楽しみました♪
この他ゲームコーナー、写真DVD、売店(コンビニ風、町内衣類販売店)など職員だけでなく地域の方もご協力いただきました!
ご家族の方と一緒にご飯を食べて満足そうな顔が見られました^^
また、普段なかなか外に出て買い物ができない利用者さんも売店では喜んで商品を選んでいる姿が印象的でした!!
8月7日毎年恒例の盆踊り大会を開催しました!
今年はあいにくの雨模様で施設内での開催となりましたが、職員も利用者様も大盛り上がり!!
地域の方、ボランティアの方々も悪天候にも関わらずきていただきありがとうございました♪
い利用者の皆様もいてもたってもいられず、盆唄が流れ出すと自然と身体が動きます 笑
なかには車椅子から立ち上がって踊る方も!
いい思い出になりましたね!また来年盛大にやりましょう!
女性の利用者さんを対象に母の日の祝いを行いました(^^)
当日は民謡ボランティアの方をゲストでお招きして隠岐民謡も披露していただきました♪
職員も三味線や太鼓、踊りで参加しましたよ~!
相撲取り節やしげさ節など隠岐伝統の民謡を披露してくださいました(^^)
和光苑は民謡をやっていて大会にも出場している職員もいます!利用者さんは民謡が好きな方が多く、腕の見せ所ですね!!
歌い手は隠岐島前病院の看護師さんです!
ボランティアで来てくださいました!
海士町の民謡キンニャモニャでは職員も踊らせてもらいましたよ♪
しゃもじを使った変わった踊りです(^^)
皆さん手をたたいて喜んでくださいました♪やっぱり民謡はいいですね!!
最後は女性利用者さんを対象に記念撮影☆
いつも素敵な笑顔をありがとうございます!これからも元気で長生きしてくださいね^^
ご協力いただいたボランティアの皆さんありがとうございました!!
春の桜の花見、そして島にある素敵なバラ園へ行ってきました(^^)
綺麗なツツジですね~(^^)
鮮やかな色に目を奪われますね♪
綺麗な花に映えるいいにょうば!(※島の方言で綺麗な女性という意味です☆)
いい顔してますね~~(^^)
春を彩る花たちに利用者さんたちも癒されたようです(^^)自然溢れる西ノ島は心癒される風景がいっぱいです♪これからあったかくなるので楽しみですね!
今年も伊勢神楽がやってきましたよー(^^)当日はあいにく雨が降ってしまい、苑内での開催となりました!
迫力ある舞に利用者さんも目を奪われていました~
最後には獅子に頭を噛んでもらい、「いつまでも元気に長生きできますように」と手を合わせられる方もおられました(^^)
きっとご利益があるでしょう♪
2015年
8月
07日
金
毎年恒例の盆踊り大会が今年も開催されました。
今年も利用者さんのご家族や地域の方、ボランティアの方が多数来苑してくださり、にぎやかな盆踊りとなりました。昼間はちょっと暑すぎる毎日が続いていますが、盆踊り当日は夜になると涼しくなったので、利用者も外に出て皆さんと一緒に盆踊りを楽しんでもらえたかと思います。
2015年
5月
24日
日
家族ボランティアによる、苑庭の清掃と屋外昼食会が開催されました。
年2回あるこの行事ですが、今回は今まで開催した中でも多数のご家族に集まっていただき大変賑やかな行事となりました。
2015年
5月
10日
日
町内で子供の日に鯉のぼりを上げる家庭も少なくなりましたが、施設から近い場所で立派な鯉のぼりが上がっていたので利用者さん数人で見に行きました。
2015年
5月
07日
木
利用者さんご家族から大鯛が届きました!!発砲スチロールに入って少し折れ曲がっていますが、80cmの大物です。
隠岐は魚釣りをする人にとっては天国だと言われますが、釣りをしない人にとってはこの大きさの鯛を生で見る機会はあまりないので利用者さんも職員も大興奮でした。
2015年
4月
11日
土
今年も和光苑の裏の桜が満開になりました!
桜の花が咲いてから天気がいい日もあったので苑庭を散歩しながら桜を見に行ったり楽しんでいただけました。
2015年
3月
07日
土
1月より西ノ島でインフルエンザが流行し、和光苑にもインフルエンザが入り、面会制限も行っておりましたが、現在はインフルエンザも収束し、面会制限を解いてご家族の方が面会に来られたり少しずつ賑わいを取り戻しつつあります。苑内では面会等は制限をしつつも、少しずつ季節の行事を行いましたのでご紹介します。