新型コロナウイルス感染症による利用者さまへの感染予防の強化を図る観点から、面会謝絶としております。ご了承ください。
尚、新型コロナウィルス感染症予防対策のため、和光苑短期入所、みゆき荘デイサービスセンターをご利用の際は、以下の点についてご協力を賜りたく、お知らせいたします。
ご家族様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、新型コロナウィルス感染予防のため、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
〇ご利用前検温の実施
ご利用日当日、自宅で検温をお願いします。迎えの職員に体温をお伝え下さい。お一人暮らし等ご自宅での事前検温が難しい場合は乗車前に職員にて検温させていただきます。また、必要時には、ご自宅にて検温していただいた場合でも乗車前に職員による再検温をさせていただく場合があります。
〇家族様からの情報(事前にご連絡下さい)
・利用者様又は同居のご家族様が、利用日前2週間以内に島外へ外出した場合
・ご家族以外でも島外外出者、帰省者と接触があった場合
・ご家族の風邪症状や発熱がある場合
👆上記の場合、できる限りお休みいただきますよう、お願いします。
★ご利用不可判断の実施
1.37.5℃以上の発熱があった場合
2.利用者様又はご家族様がご利用日前2週間以内に島外へ外出した場合
3.せき及び風邪症状がみられる場合
4.来所後、37.5℃以上の発熱があった場合
★過去に発熱があった場合の利用再開の実施
解熱後24時間以上が経過し、かつ、呼吸器症状の改善が認められた場合
ご利用を中止させていただく際は、必要なサービスが受けられるよう担当ケアマネジャーに報告をいたします。
また、2週間以内に島外へ外出した方で、ご家族の急用、急病等ありましたら、担当ケアマネジャー及び西ノ島町地域包括支援センターまでお問合せ下さい。
新型コロナウイルス感染症による利用者さまへの感染予防の強化を図る観点から、面会謝絶としておりましたが、本日5月24日より面会を再開させていただきます。
下記をご確認のうえ、面会をお願いいたします。
〇面会
1. 島外に出てから1週間以上経過し、体調不良等がない方
2. 入所者のご親族で、3名まで
3. 面会時間は15分程度
4. 施設に入られるときは、検温、手指の消毒、マスク着用
5. 面会の前日までに電話で予約をする
6.飲食は禁止とする。
※面会後に消毒等行いますので時間厳守をお願いいたします。
尚、新型コロナウィルス感染症予防対策のため、和光苑短期入所、みゆき荘デイサービスセンターをご利用の際は、以下の点についてご協力を賜りたく、お知らせいたします。
ご家族様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、新型コロナウィルス感染予防のため、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
〇ご利用前検温の実施
ご利用日当日、自宅で検温をお願いします。迎えの職員に体温をお伝え下さい。お一人暮らし等ご自宅での事前検温が難しい場合は乗車前に職員にて検温させていただきます。また、必要時には、ご自宅にて検温していただいた場合でも乗車前に職員による再検温をさせていただく場合があります。
〇家族様からの情報(事前にご連絡下さい)
・利用者様又は同居のご家族様が、利用日前2週間以内に島外へ外出した場合
・ご家族以外でも島外外出者、帰省者と接触があった場合
・ご家族の風邪症状や発熱がある場合
👆上記の場合、できる限りお休みいただきますよう、お願いします。
★ご利用不可判断の実施
1.37.5℃以上の発熱があった場合
2.利用者様又はご家族様がご利用日前2週間以内に島外へ外出した場合
3.せき及び風邪症状がみられる場合
4.来所後、37.5℃以上の発熱があった場合
★過去に発熱があった場合の利用再開の実施
解熱後24時間以上が経過し、かつ、呼吸器症状の改善が認められた場合
ご利用を中止させていただく際は、必要なサービスが受けられるよう担当ケアマネジャーに報告をいたします。
また、2週間以内に島外へ外出した方で、ご家族の急用、急病等ありましたら、担当ケアマネジャー及び西ノ島町地域包括支援センターまでお問合せ下さい。
西ノ島福祉会では島前地区にコロナ感染者が発生した場合、面会謝絶となります。
島前地区でのコロナ発生が数日ありませんので面会の再開について検討中です。
現在は窓越しでの面会やオンライン面会が可能です。
詳細については各事業所にお問い合わせ頂けましたらご説明させていただきます。
●福祉会本部、および和光苑
倉ノ谷バス停より徒歩3分
浦郷より車で約15分
別府より車で約5分
●みゆき荘
小向バス停前
浦郷より車で約10分
別府より車で約5分